ご注文ブーケ
2024年06月10日

大阪市でオーダーブーケを作る!オーダーブーケ制作の魅力を詳しく解説

大阪市でオーダーブーケを作る!オーダーブーケ制作の魅力を詳しく解説

結婚式や特別なイベント、そしてリビングルームなど大切なプライベート空間に自分だけのオーダーブーケを制作して飾ってみたいという方も多いでしょう。今回は、そのような方のために、オーダーブーケ制作の魅力や実際の作り方について、くわしく解説します。また、四季折々の花が楽しめる大阪市では、フラワーアレンジメントを学べるスクールが多数あり、プロの指導で初心者も安心して学べます。この機会に、あなただけのオーダーブーケ制作にチャレンジしてみませんか。

オーダーブーケ制作の魅力

オーダーブーケは、結婚式や特別なイベントなどでカップルの希望や女性が着用するドレスの雰囲気に合わせて制作します。ここでは、まずこのオーダーブーケ制作のメリットや魅力について解説していきます。

リーズナブルな費用

結婚式や特別なイベント、あるいは自宅の部屋を美しく彩るオーダーブーケですが、高い費用がネックになることもあるでしょう。そこで、自分でオーダーブーケ制作することを考えてみてください。専門店にオーダーするよりもリーズナブルに仕上げられます。

色や形など自分の思い通りに作れる

せっかくのオーダーブーケですから、色や形を思い通りに作ってみたいものです。とくに自分の結婚式であればなおさらでしょう。自分で制作すれば色や形状を自由に選択できます。

納得いくまで細部にこだわれる

専門店に注文する場合、細部までの希望を正確に伝えることは困難です。しかし、自分で制作するのですから、納得するまで細部にこだわれます。ていねいに作りあげたブーケは世界にひとつだけの宝物です。大切な人への贈り物としても最適な選択となるでしょう。

素敵な思い出作りができる

オーダーブーケを自分で制作すると、作る過程も素敵な思い出となり心に残ります。特別な日のためにあなただけのオリジナルブーケを自作してみませんか?

オーダーブーケ制作のプロセス

それでは、さっそくオーダーブーケを制作してみましょう。必要な材料や道具は簡単に揃えられます。制作プロセスにも特別難しい工程はありません。

必要な材料と道具を準備する

以下に必要な花材など材料の一例と道具をご紹介します。素材についてはお好みに応じてアレンジしてみてください。

【必要な素材】

  • ダリア:3本
  • ハイドレンジア:2本
  • ピオニー:2本
  • ブロッサムスプレー:2本
  • ユーカリピック:3本
  • ラムズイヤー:6本
  • リボン:1つ

【使用する道具】

  • はさみ
  • ニッパー
  • フローラルテープまたはマスキングテープ
  • 紙巻きワイヤー

オーダーブーケの制作手順

続いて、オーダーブーケ制作の手順を具体的に見ていきましょう。

【手順1】花材の葉を取り除く
【手順2】大きめの花をまとめる
【手順3】小花と小さなグリーンを追加する
【手順4】大きなグリーンを追加する
【手順5】テープで固定する
【手順6】リボンをつける

ダリア、ピオニー、ブロッサムスプレーなど、葉がついている花材から葉を取り除きます。ダリアやピオニーなど、大きめの花をまとめていきます。形が整ったら、紙巻きワイヤーで固定しましょう。全体のバランスを見ながら、小花と小さなグリーンを追加します。こちらも形が整ったら、紙巻きワイヤーで固定しておくのがよいでしょう。

グリーンを1~2箇所にまとめて追加します。全体のバランスが整ったら、紙巻きワイヤーで固定しておきましょう。ブーケが整ったら、紙巻きワイヤーを隠すようにフローラルテープまたはマスキングテープで巻きます。茎の長さはお好みですが、長めに残すとトレンド感が出るでしょう。テープが隠れるようにリボンを結び、リボンの形を整えます。リボンが長すぎる場合は、最後にカットして調整しましょう。これでカスタムブーケの完成です。

以上の説明から、オーダーブーケ制作は予想以上に容易に行えることがおわかりでしょう。しかしながら、より高いオリジナリティを追求し、プロにも匹敵する魅力的なオーダーブーケを制作するためには、専門スクールの門を叩いてみるのもおすすめです。

大阪市のイメージとオーダーブーケ

皆さんは大阪市にどのようなイメージをお持ちでしょうか?大阪市の人口は約275万人、日本の市では横浜市についで2番目に人口の多い大都市です。これから「ブーケ」を切り口に大阪市のイメージを探っていきます。

大阪市と各区の花の制定

大阪市は、サクラとパンジーを「市の花」に指定し、さらに各区にゆかりのある花、たとえば浪速区はナデシコ、生野区はアジサイを「区の花」としています。これらの花々は、美しいまちづくりの象徴であり、市民一人ひとりの手によって大阪市がより美しく彩られています。

散歩道の案内標示

大阪市内を歩いていると、「歴史の散歩道」を指し示す案内標示が目に入ることがあります。この案内標示に採用されているシンボルマークのデザインは、樹木と瓦を表現したものです。ここでもオーダーブーケ制作に関連する要素が登場してきます。

大阪城公園の花々

大阪市を象徴するランドマークに大阪城公園があります。大阪城公園は、国の登録有形文化財に認定されている「歴史公園」です。広大な園内では四季折々の花々を楽しめます。この美しい花々に囲まれながらウォーキングやランニングに汗を流す人々でいつも賑わっています。

大阪市のフラワーアレンジメントスクール

大阪市には、初心者でも自分だけのオーダーブーケを制作できるようにサポートしてくれる、フラワーアレンジメントスクールが数多くあります。あなたに合ったフラワーアレンジメントスクールを見つけて、素敵なオーダーブーケ作りにチャレンジしてみてください。

まとめ

今回は、オーダーブーケ制作の魅力や実際の作り方についてわかりやすく解説してきました。プロの指導で初心者も安心して学べるフラワーアレンジメントスクールが数多くある大阪市で、世界で1つのオーダーブーケ制作に挑戦してみてください。

大阪市北区西天満にあります「フラワーアレンジメントスクールSion」では、季節ごとの美しい花を使用したオーダーブーケの制作方法をていねいに教えています。オーダーブーケ制作に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せください。